アウトプット量

一日の自分のアウトプットの量は決まっているようで、昨日は明らかに出しすぎ。はてなgoogle readerを見ている暇も無かったし、何かをここに吐き出すにはエネルギーもネタもなかった。今日も引き続きそんな感じなので、かるーくかるーく。ブログは暇人がやるもんだという意見があるが、こうなってくると本気で同意。
今日のネタは二度目、ロスジェネ世代の叫びから。

O それでは本当に難しいですね(笑)。僕もほとんど同じような状況ですが、50歳になって1人寂しく暮らしている自分を想像すると不安になります。親も他界してしまっているかもしれないし。それがわずか18年後ですからね。すぐですよ。
T 僕も不安はありますが、お金があれば何とかなるんじゃないでしょうか。年金は払ってますし、毎年300万円目標で貯金を積み立てるようにしています。

O 本気で「1人で生きる」コースに入ってますね…。これからも結婚する可能性はないと思いますか?
T いえ。今の彼女から「結婚して!」といきなり迫られたら、「うん」と答えてしまうかもしれません。僕、プライベートでは主体性がありませんからね。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/nba/20081010/173380/

誰かと家族になることは無理、と完全に一人暮らしモードに入っている今日のボク様。ある意味、この人は金銭的にも彼女がいるという意味でも充分に結婚は可能なのだけど、結婚した後の生活を考えると無理、ということで「結婚しない」人。現実問題ちゃんと稼いでるし、一人暮らしもしてるし、貯金もしてるし、ひとりでも全然生きていけるのに

10年後、20年後、高嶋氏と僕はそれぞれどんな暮らしをしているのだろうか。全く見通しが立たない。

というまとめがついている。なんだろう。だけど、これって、結婚してても同じなんじゃないか?ということを思ったり、結婚してれば(&さらに子供がいれば)大体予想がつく、日本人的人生の標準タイムラインみたいなものがあるんだろうかと思ったり。その線路に乗るのが難しいから今は非婚の時代なのかも、なんてことを思った。
とか考えてたら、こんなブログを発見。ブログってか、はてなだけど、

結婚/家族はある意味セーフティネット
バカは難しいことを考えずに結婚したほうがいい - よそ行きの妄想

その発想は正しい。なるほど。