はてなにいろいろ書く

はてなダイアリー6日目だそうです。エントリいくつ書いたっけ。さて、6日目になると色々思うところもあって、なんていうか、はてなに書くって、「誰かに読まれることを前提として書く」感じがする。それで、色々書いても消したことが何度かあった。批判的なことを書くと、「これで誰かが傷つくのではないか」「間違っているのではないか」「悲しむ人が出るのではないか」などと考えてなかなか保存ボタンが押せなかった。*1それで、文章の最後がごちゃごちゃになったり、誰かに媚びているようなエントリになったりすることもままあって、気持ち悪くなって消したり。
みんなに読まれる(かもしれない)ものを書くって勇気がいる。
掲示板の落書き程度にも色々考えてしまう私は多分気が弱いのだろう。ていうか自信がないんだろう。自分が「これは正しい!」なんて言えるものなんて全然なくて、間違いないのは「私はこう思った」というそれだけのもの。でもそれだけの内容にはそんなに魅力はないわけで。別館は完全にチラシの裏で、友達に近況をお知らせする&自分の気持ちを整理するためだけに書いているから全然迷いはなかったけど、今更ネットにちゃんとものを書こうとするとすごく難しいんだな・・・と思った。
結果、なかなか書けない。いろいろ思うんだけどね。はてなでは特にトラックバックとかして、個人的に起きたことじゃない、世の中的な物事に対して色々書こうとするから、特に難しいのかもしれない。きっちりと内容のあるエントリを日々更新されている皆々様を心から尊敬します。

*1:それ以前に「そんなに読まれて無いだろ」ってのは置いておいて。おいとけ!