ファッションの何が難しいって

http://d.hatena.ne.jp/kaw0909/20081014
なんてやさしい記事。優しいし、易しいし、分かりやすいし。ユニクロのいいところは必要以上に話しかけないところ。極論すれば何も言わずに全部終えることも可能だ。だから、試着すること自体は難しくはないのだけど、このエントリには一つだけ難しいところがある。それは、

サイズ:S,M、L、XLから自分にあうものを。
参考までに、僕は細身の175cmですが、ズボンのサイズは29〜30、ジャケットはSでした。Mではダボっとしてしまいました。

この、「ダボっと」を感じるのって意外と難しいんじゃないかと思う。ま、難しいこと考えずに、とりあえず着た時にもたつくかだけでもいいのかもしれないけど。
でも、この「ダボっと」を感じられるようになって、さらに体に合う・合わないが分かるようになれば、それだけで充分オシャレさんになれると思う。一歩進んで「体を綺麗に見せる」ところまでいければ完璧。そうしたら、奇を衒った服とか、オシャレな小物とか使わなくたって、充分オシャレ。そして、そのシンプルを引き立てるのは、その服が体に合っているということ。服を選ぶこと自体が難しい人は、それだけ考えてれば、いっそ全身黒だろうが構わないと思うのだ。

全然関係ないけど、今朝電車の中で、携帯でギャルゲーをしてる人を見た。格好は決まっていたのになぁ。残念。