Mademoiselle Mozart

中学生くらいのとき、小室哲哉の曲がすごくすごく好きだった
Mademoiselle Mozart、ありましたね。あれはほんとによく聴いた。
テレビにうつる小室哲哉TM Networkはなんとなく恥ずかしくてちゃんと見ることが出来なかったけれど、ひさしぶりに聴いたら本当にいい曲だった。
下記のエントリにたくさんリンクがあって、お陰で本当に久しぶりに「永遠と名づけてデイドリーム」を聴いたけれど、よかったなぁ。Mademoiselle Mozartはたしか、青山こどもの城かなんかでやっていたので見に行ったと記憶しています。面白いミュージカルだったし、アルバムも大好きでよく聴きました。管弦楽器を使っているだけでクラシックじゃないけど、でもクラシック畑の私にはお気に入りでした。
http://d.hatena.ne.jp/y_arim/20081106/1225939673
y_arimさん、ありがとう。むしろすごく共感しました。もう小室先生の曲買えないのか。無難を重んじる人は冷たい。

ありがとうはもう一つあって、ちょっと切ないことがあったので、この曲がやけに心に響いて、自分が少し透明というかニュートラルになれた気がして嬉しかったのです。
ネットには小室さんへの暖かい声が多くて、嬉しくなります。ちょうど今ネットをしている大きな層が、まさに学生時代に小室さんの音楽にたくさん触れてたというのも多いと思うけど、でも、その一人である私には、やさしくて嬉しいです。

ホテルの窓からわかしおがみえます。そんなところに来ました。ここは空が広いです。