男女の話

http://diamond.jp/series/mf_rules/10027/
ダイヤモンドオンラインの「働く男女の取り扱い説明書」より。久しぶりに男性に好意的な目線でのこういう記事を読んだ気がする。「結婚できないのは男のせい」という文書が多くて、(私は一応女子だけど)辟易していた。という中でのこの記事。要するに、女性は安定した生活を望む…妻としても、女としても。でも、男性は夫として安定した生活を望みつつも男として冒険することも望む気持ちがある、という話。締めの言葉がいい。

 これに比べ戦後、女性の立場は専業主婦からバリキャリのシングルウーマンまで、多様に広がった。男性ももう少し自由に生きていいはずだ。「3割余りの時代」になれば、人生の選択の幅ももっと広がるだろう。

【おわりに】
 これまでこの連載では、おもに女性の持つ謎について、脳の性差という面から紹介してきた。だが、男性が女性を理解するのと同様に、女性もまた男性の「生きづらさ」を理解する必要がある。

 お互いをもっとよく知り、その幸せについて考えてみよう。そうすれば家庭で、職場で、今までとは違う新しいパートナーシップが生まれるかもしれない。

ちなみに次回からは「婚活」シリーズが始まるらしい。それはそれで楽しみだ。